Anote Tong
アノテ・トン
世界が直面している気候変動の深刻さを国際社会に公論化し、全地球的な解決策模索を主導
出生 | 1952. 6. 11 |
---|---|
出身国 | キリバス共和国 |
受賞理由 | 世界が直面している気候変動の深刻さを国際社会に公論化し、全地球的な解決策模索を主導 |
共同受賞者 | - |
アノテ・トンキリバス共和国大統領は、その献身と情熱的なリーダーシップにより、気候平和に関する国際社会のコンセンサスを獲得することに貢献したグローバルリーダーです。彼は、気候変動によって引き起こされる海面の上昇により徐々に水没しているキリバスの国への影響に対処するために、国際社会への気候危機の深刻な影響に関する一般の認識を高めることに専念しました。
また、彼は気候難民の権利のために働き、この気候危機の被害者となる危険にさらされている自国民が、移住を強いられた場合に尊厳を保つことができるようにしました。さらに、彼は、太平洋地域の大部分を環境保護地域として指定する一方、将来の世代の気候の平和のために自国に即時の経済的利益を与えることを控えています。
学歴
1971-1974 ニュージーランド、クライストチャーチのカンタベリー大学
1987-1988 LSEロンドン大学(英国)理学修士(経済学)
経歴
-
・1974-1976財務省経済企画室次官補(開発)
-
・1976-1977文部省次官補
-
・1978経済計画省経済計画局長
-
・1978-1980南太平洋経済協力局(SPEC)プロジェクトオフィサー
-
・1980-1982コミュニケーション&ワークス省長官
-
・1982-1983天然資源開発省長官
-
・1983-1992USP環礁研究開発ユニットディレクター
-
・1993-1994パシフィックエアサービスアライアンスコーポレーション(PASA)事務局長
-
・1994マイアナ州議会議員
-
・1994-1996天然資源開発大臣
-
・1996-2003国会議員(ブトカアン・テ・コアア党)
-
・2003キリバス共和国大統領に選出
-
・2007キリバス共和国大統領に再選
主な受賞
2008 デビッド・B・ストーン賞<ニューイングランド水族館財団>
2009 グランドコルドンとのブリリアントジェイドの注文<台湾大統領>
2009 名誉勲章<立法院議長>
2012 ピーター・ベンチリー・オーシャン賞<ブルーフロンティアキャンペーン>
2012 ヒラリー賞<ヒラリー国際リーダーシップ研究所>
NOMINATION 2015
2015年度の受賞者

